最近立て続けに起こった怪異をいくつか
(ちょうどここ一週間くらい)
一つは、お直しブレスで送られてきたブレスレットをお直ししてお返しした
ブレスレット
大きな赤いレッドアンバーがついていない、返信用のレターパックの中にもないとメールを頂いた
そのメールの翌日には、同じようにお直しで返送したブレスレットに小さい
水晶が一つついていない
レターパックの中にもない~というお問い合わせが立て続けに
マジか~
お直しも、お作りも何度も見直すので基本石をつけ忘れってないのです
(たまにはあるかも)
そうはいっても小さいもしかして付け忘れがあるかもですが
どう考えてもこちらのブレスレットのように
メインの大きなレッドアンバーを付け忘れるってあり得ない!!
ブレスも切れていないし普通にどこかの次元に行ってしまったとしか
考えられない
この大きさのレッドアンバーはしょうじきどえらいお高いのでキッツいですが お客様には全く落ち度はないので当然無料でお直しさせていただきます
もひとつはちょうど昨日のお話
いつものようにたまこさんを連れて
(タイニープードル、御年とって1歳4か月)
海にお散歩
片瀬漁港と片瀬海岸を仕切るボードウォークを江の島方面に歩くと
(こんな感じで江の島方面に伸びております)
たまこがテトラポット(と言うほどでもない)の中を覗いてる
なんだ~と岩の間を覗いてみると、ドブネズミを一回り大きくしたような
狐のような生き物がササっと横切った
色は茶色で大きさは20~30センチくらい(の気がする)
耳が立っていてお顔は狐
私の脳内妄想?なのかと思いなおすも、どう考えても普通にくっきり肉眼で見えた
頭の中ではオコジョではなく管狐というワードが駆け巡る
(オコジョより耳は大きくたっていて尾は短い)
家に帰ってネットで検索すると、江の島の島内では管狐に騙された~という
言い伝えが残ってるんですね
周りには森や林のない海に向かう道なので狐なんかいそうにないですが
四国なんかは本州から道路が通って狸が本土に流れていった(当然人をだますそっちのたぬき)
と言う話もあるので、江の島の狐なんかも、餌を探しに
もしくは人をだましに、江の島の橋を渡って片瀬の方に出張したりしてるのかもですな~
片瀬のお隣、鵠沼に住んでるときはこの手の物の怪はちょくちょく見ましたが
観光地化してる江の島近辺で見れるとは~
ちなみに管狐を見たので夜は発熱しちゃうかな~とちょっと期待しましたが
全く気配はナッシング
たまこもモリモリ元気 BY森脇(マラソンおじさん)健児!!