記事検索

レスポンス広告

老人ホームを霊視してきました

知り合い経営の老人施設の経営の方の相談を受けまして
人が中々いつかない、育たない、モチベーションが上がらない、
経営が苦しい等。

ま、結論は何もアドバイスせずに話を聞くだけで帰ってきました
何故か?
アドバイスしても結局 でも という感じでご自分の意見以外聞かないと
感じたからです。

ま、そういう人は仕方ない、私お金もらってないし。
それにそちらのいうことが正しいかも知れないでしょ?

 


といった感じで。
ただ聞いてて感じたことはいくつかありました。
そこに気づかない限り根本解決は無理だな、と。

まず利用者主体という強い理念。たいへんすばらしい。
デモね、って感じで。

で機能訓練を行い自己実現できたときが幸せ的な考え、

また福祉はそのお手伝いをさせていただくということ。

といった感じでしたが。大変素晴らしいが。
でもそれでは人は動きません。残念ながら。

私感じたのは福祉の現場の方にすれば人格破綻者といわれるかも?
だが根本の理念が。

お年寄りのために、主体にって素晴らしいが正直それでは皆さんモチベーション上がらん、
というかそのうち嫌になる、でいやいや仕事、でお年寄りにきつくなる、と。

理念や動機って幸せになるために、じゃないかな?
で幸せって自分ひとりだけがなれるものじゃなくみんなでなるもの。
利用者も家族も自分も地域も、利害関係にある物全てが幸せに。
と考えねば。

福祉って利用者さん主体ばかりで従事者のこと(賃金や内容等)二の次でしょ?
福祉=ボランティア的な考えがまだ根強く。

そこ変えないと。福祉で利益上げるんです。それを従事者に還元するのです。
出来るできないでなく意識するだけでも変わります。

じゃ、利用者の利益は?ですが。
大きく考えましょう。
人がやめる、育たないって要はそこの施設に愛社精神ないわけじゃん?
だったらここで働きたい、つぶしたくないという人材作るべきで。

ってことは他施設が基本利用者ばかりなのだからうちは従業員にとても優しい、
従業員思いというのを見せればよいじゃん?

他業種のような待遇できなくても同業種の中でと考えれば絶対無理ってわけでもないじゃん?
従業員が何を望んで何が嫌かとかね(たとえば仕事後の研修がいやとか)。

そうすると自然にモチベーションも人材も上がるじゃん?
で余裕が生まれれば利用者に優しさやらが廻るじゃん?
元々お年寄りを大切にしたい人がやってるんだから。

で福祉の根本かも?の自己実現やら残存機能やらだが。
なければ(機能が)不幸せという考えが実は不幸なのかも?

逆に寝たきりだけど幸せなんだよ、という方向はだめなのか?
健常者じゃないと不幸って意識を変えるほうがしあわせじゃないか?

進んでリハビリするひとはそれで素晴らしいじゃん?
でも無理やり残存機能と言ってトイレ連れてくのって本当に幸せか?

成長段階の子供じゃなくて言い方悪いがいつなくなるか分からないお年寄りに
無理して維持させるのってどうかと?
って感じたんです。

もう上を向いてそこにではなく今ある状態でいかに幸せという方向のほうが実は
みんな(お年よりも従事者も)幸せになるのでは?

でこれは友達が介護やってってその方がぼやいてたが。
近々第三者評価とか言うのが都であるようで面倒と言ってましたが。

いまいちどんな意図でどんな規模でかは?ですが。
私なんかにするとたとえばお金払って評価依頼するならもっと有効に使えば?
とおもって。

その評価をよくする努力って多分現場は大変じゃん?上から尻叩かれそうじゃん?
面倒じゃん?やりたくないじゃん?(多分)

だったらその評価がよいのだったら利用料金上げられないのかな?
で上がった利益を従事者に還元。
その利益を100パーセント従事者に臨時ボーナスで出したらサービスだってモチベーションだって上がるよ。

そのお金って元々昨年まではなかったお金なんだから、会社にとって。

ま、色々法律的な問題もあるかもでそんな簡単じゃないかもだが。
ちょっと視点変えると案外いくつも方法あるのに、とね。

ま、ポイントはみんなで幸せになるってことなんだが。

でも伝えてないんだけどね。
ほら、別に意見の言い合いやら私したくないからさ。

月間人気記事ランキング

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-霊視、リーディング