さて信長さんDEATH。
この方とほかの大名の決定的違いは?
最初から天下を治めるという明確な目標があったかなかったか?
なのです。まあエポックメイキングなお方!!
ほかの方はないです。領地が広がってけばなあ位の今でいうビジョンの無い経営者!!
残念ながら名将と言われる信玄さんも謙信さんも武田商店から脱却ができなかったのです
ちなみに今風にいえば織田さんのとこはグローバル企業~と言うやつでしょう
しかも自分のとこの技術者は外国の優秀な人材ばかり集めました!!そんな感じの
さて信長さん、かなり早い段階から、それ考えてたのです
この方天才型の典型で(憑依方型)回答ありきで、ではどうすれば?なわけ、です
発想が
天下を治める~だったらどうやっていこうなわけ
積み上げてって結果天下取っちゃったじゃないわけ
信玄さんも晩年は信長さんを見て、フムフム、こうやっていくと天下に号令をかけれるのだな!!と触発された形跡がありますが
それでもやり方はお隣の領地を取って、そのうち京都まで~なんすよね
脱線(トリオ)
刀狩=非武装化というものも
なぜにほかの信玄さんたちができなかったか?結局は農業主義だったから
基幹産業が
信長さんは商業主義ね
当時は農民=兵士なわけじゃん。信長さんは兵士を専属兵も作ったわけ 画期的!!
軍隊だから強くなりますよね
練習も出来ますし、鉄砲だって撃てます
信玄もすりゃあいいじゃんとお思いでしょうが?無理なのです
根本が
当時の農業ってトラクターも化学肥料もないから人海戦術なのです
そっから人引っこ抜いて兵士にしたら収入がた減り、基幹産業が農業でしょ?
国の予算がなくなっちゃう
なので当時の戦は農閑期に行って稲を育てる時期には
戦争おしまいなわけ
謙信さんだってだれだって
信長さんは専属兵だから1年中戦えるでしょ?じゃあどっちかつって?信長じゃん
相手が収穫期でも戦えるんだから。日本一弱い尾張兵が天下取れた理由のひとつなのです
すごい発想でしょ?あの方?
もうひとつ当時のほかの方が出来なかった理由がお金なわけです
専属兵一人雇うと年間1石いるわけ
予算からマイナス1石。しかもこの人が畑やってたら収入が国に入るから
実質1,5石かもしれん
ようは何も生産しない人間を国が雇うわけだから尾張が50万石だとしたら税金が5公5民として50パーセントとすると
年間予算が25万石。じゃあメッチャやとえるじゃんとお思いでしょうが
これって軍事費ではなく年間の予算
こっからいろいろお金いるでしょ?軍事費だって
人雇うだけでなく武器かったりインフラ整備したりってかんがえると普通はとてもとても
今どきの役者さんは甲斐性がないけど、信長くらいの男だったら昭和の役者のように愛人さんにだってたんまり御手当てあげちゃうし、別れる!!となったらみのさんのように憶ション買ってあげちゃうでしょうし!!
そんな感じで生産性のない人間を何千人雇うよゆうはないのです
だから信長以外はしたくても出来なかったというのが現実
でもさあ、信玄や謙信 毛利さんなんかは金山や銀山持ってたじゃん しかも当時は世界有数の産出量のジパングって呼ばれるくらいの
尾張にはないでしょ?どっからそんなお金作ったの?
そこが津や熱田という港町なわけ
ここに信長がもし長生きして唐入りした際の統治方のヒントがなのです
若いころからそれらを見てたわけでしょ?しかも統治者として
秀吉さんはそこがなかったわけです
長浜は貿易港ではなかったでしょ?
天下人となって堺や博多を押さえましたが
年数がそんなたってないので信長ほど国際貿易港の重要性と使い方が分かってなかったのでしょう はい
信長さんなんか早速堺を押さえたでしょ?見事な手腕ですよね
当時そこ抑えないと鉄砲で使う硝煙が入手できないから(大量に)そうするといくら鉄砲もってたってつかえないのです
その時点で集団使用を自分だけにしちゃうセンスがすごいです(雑賀が~とかはなしね
集団戦術ですから)
ちなみに他の大名は自分のとこの兵隊さん弱かったら、特訓特訓じゃないっすか
信長の場合は、そんな弱いものを強くするのには何年かかるんだ?
その間にお金だってかかるし~
そんな感じで専属の兵隊さんにして、斎藤道三がびっくらこいたほどの長い槍をみんなに与えて集団戦法させるわけ
集団で槍部隊が突っ込んだら、槍が長い方が勝ちますわな~
後には、鉄砲というものを集団で使わせたんです
これなら農民だった奴らでも、練習したら騎馬隊より強いぞ~って