レスポンス広告

古武術と呪術の親和性

とある古武術家の方とお会いする機会がありまして。
術と身体操作ということでとても勉強になり且つ刺激を受けました。

やはり日本武術と術、深い関わりを感じます。
で術はやはり刀を持つこと前提だったと改めて感じました。

特にインスピレーションを感じたのは刀の変遷と術のかかわりです。
古代は完全な剣で反りなし。
で平安末期から鎌倉くらいから反りが大きくなり(馬上で使うには直刀では手への
衝撃が大きすぎ)
で室町から江戸にかけてはそりが小さくなる(路上や戦場で徒歩での戦いのため)という
湾頭から直刀(いわゆる太刀から刀へ)ということです。

これ凄い重要でこの話でバンバン降りてきました。
これ多くの術師は知らないので術の効きがまったく駄目なんです。

身体の使い方は古代は突く、平安期は身体から太刀を遠く離して突く、振る、
で刀は相手に密着し自分の身体に沿って(太刀も手も身体に近づけ)円の動きで斬る、
腰で斬るです。

何か浮かびません?浮かばないあなたはやはり術のセンス残念ながらなし。
九字を切るときに意識して使う、そう感じたあなた、中々のものです。
自分の刀印を太刀か刀か剣かどれに設定するまで考えましたか?

私はもう一歩先を感じました。相手に対してどの武器をどの使い方をするか?
たとえば魔物だったら剣、よろい武者なら太刀、人霊なら刀と。

何故か?凄い重要。もう術のある意味根本。

まずよろい武者。どう斬る?刀では鎧切れないじゃん?残念ながら。
技術あれば鎧の隙間からつけるが。

太刀で文字通り叩き斬る、というかブッタたきます。

で普通の人霊。これは完全に刀の切れ味でばっさりと。で魔物。これが重要。
もう眼からうろこなんです。
我ながら凄いリーディングだな、と。

きっかけは武術家さんが魔物はどんな攻撃でどんなものか分からないから正直
間合いをつめれない、の一言でした。

皆さん、インスピレーション受けてください、感じてください。

答えは明日ね

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-呪術、密教、陰陽道