レスポンス広告

花の慶次でおなじみの道々のものとの交流

さて花の慶次好きには なじみのある 道々のものという言葉がありまして 平安ころから

土地に縛られずに 自分の職能を頼りに 

いろんなとこを旅しながら生活の糧を得る

 

芸能や職業集団といいますか 木工製品を作る木地師、

人形を操って芸能をする傀儡子

山師や陰陽師なんかもそれらに入ったりで

 

これが時代が下って 江戸期なんかになって きちんと人民を統制しちゃいますとなると

その統制外の彼らは 結構邪魔というか 被差別な方たちにもなっていったりで

 

なのですが これが うちのお墓のある滋賀の山奥なんかだと そのあたりの人種が

いい具合にクロスオーバーしてたりなのです 結構あのあたりは不思議なミクスチャー

 

例えば木地師なんかは 滋賀の永源寺とかあのあたりが発祥だったりで

うちの先祖なんかもやはり交流合ったらしいという話もあったりで

 

山師なんかはですね 完全に交流が 鉱脈なんかの発見する方たちね

昔の陰陽師って 土木のにんそく請け負ったり土木技術や測量技術なんかも

 

持ってたりで あとはですね 風水的といいますか そんなのもで 山の見立てなんかも

傀儡子なんかは完全に術として はたまた今でいう催眠術や手品的に一緒に組んでたりと

いろんな山の民的ネットワークが

そしてそれらって結構渡来系から技術もらってるのです 特にやはりの秦氏というのが

あのあたりのそういうものにかなり影響与えてるらしく はい

 

さてやまんなかの陰陽師さんがなぜに結構景気良かったか?木地師なんかもですが

その一つに 実は勝手に関銭とってたりの利権集団だったというのも

 

要は勝手に通行料を徴収してたというね ははは 寺社なんかもやってたけど

うちもね ひい爺さんくらいのころまでは 山の見立てなんかをやってたらしいんだよね~

結構な山師です ははは

 

ま、そのころまではかなりブイブイ言わせてたらしく それこそそっちの山からこっちの山まであんたんとこのものだったよ~と いまだに言われますから

父に言わせると なんでそこまで財を成したか謎といいますが

 

関銭でしょ~ ははは とにらんでます

ま、お寺さんに行くと いろんな話が出てきてこれがまた面白く

まだあだ私が知らない先祖のお話し出てきますね~ ははは

 

さてレポ

 

今日ブレス到着しました。

ご無理をお願いしてすみませんでした。

 

開封はしましたが、バタバタと落ち着かないためまだ布の袋からは出していません。

先日アップされていた写真に写っていたブレスですね。

ヒスイが大きくて「すごいすごいすごい」と連発してしまいました()

ここ2、3日、くだんの腹痛でアイタタタとなっていたのですが、

開封して覗き込んだ途端、その痛みがひいたのにはびっくりです。

ま、よくなっていくでしょうね~ なんでって?そんな気がするもん ははは

大丈夫でしょ~

 

 

 

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-呪術、密教、陰陽道