さて昨日のブログの続き
お母さんからこんな内容が続いてました
色々な国籍 の先生がおり、もちろんスクール内は英語オンリー。
その当時、娘たちは日本語より英語がメインで寝言も英語なくらいでした
(今はまぁ英語のテストは良い方かな~というレベルです^^;)
インターには、英語を身に着けさせるということより、
協調性第一、みんな同じでないとだめ、出る杭はうつという日本の幼児教育が嫌で
たまたま近所にあったインターを見学に行き、子供達の生き生きとしたところや
先生方が日本の幼稚園ほど子ども扱いせず、
一人の人として尊重している姿や
自由時間にそれぞれ好きな事をして楽しんでいる所が気に入り
選びました。
(日本の幼稚園では自由時間でも先生と歌を歌う、絵をかくなどみんな一緒のことを
しないといけない暗黙の了解みたいなのが気持ち悪くて)
実際、自己主張はしないといけない、みんな違ってみんないい、
個人を尊重するという教育を受け
娘はその通り育ちました。
でも、小学校は日本の学校に通うことになると
娘の考えは異質で、小学校1年から浮いていたように思います。
例えば、画用紙を選ぶときでも女の子みんながピンク!
と言ってる中で「私は青が好きだから青にする」
ドッジボールをしよう!となっている時でも
その時に本を読みたければ「今は本を読む」と協調性を無視する
日本人が苦手でどちらかと言えばしてはいけないと教えられている
「自己主張」をしなさいとそだったので
いつでも自分の意 見を言う
(だからと言って周りに強要はしないのですが)など、
周りの子は「何あいつ」という気持ちがつもり積もって行き
中学に上がる前に起こったささいな喧嘩から、
攻撃するなら今だ!と全員一致で一気にいじめに繋がったように思います。
良かれと思ってインターに入れましたが、
結果は娘を苦しめることになってしまい
選択のむずかしさを改めて感じています。
日本人で、まして日本で暮らしていくのなら、
中途半端なことはせず、日本の協調性の大切さを学ばなければ
いけなかったのですね。
それが良いか悪いかは別として。
インターに通っている頃、沢山の先輩ママさんから
「インターで育ったら、日本の小学校に上がると、
特に 女の子はいじめられるよ」と聞いていました。
もちろんいじめられる理由は上記のような理由です。
その通りでした。
今、自己主張も良い事、個性を尊重など言われていますが
実際は全然日本人に馴染んでいないし、
日本人がそれを受け入れていない
受け入れようとしていないように思います。
やはりその国その国の昔からの考えなどを大切にしないといけないのでしょうか。
誤解されそうですが、私は日本が大好きですし、日本人に生まれたことを誇りに思っています。
日本の風習や日本人の奥ゆかしさ、謙虚さなどもとても大切にしたいと思っています。
そこに出る杭はうつ!というようなあまりよくない風習?
を無 くすことは
やはりしてはいけないことだったのでしょうか?
インターで育ち、良かったと思えることの方が娘も私もとても多いので後悔はしていませんが
その後日本の教育で過ごすとなると、インターを考えて相談に来る友人たちに
「いじめられるのが嫌ならやめた方がよい」と、
いじめの渦中いるので、そう答えるしかありません。
国と外れた道を選ぶとあまり良くないのだなと分かりました。
娘が「英語は将来絶対に私の武器になる!人と同じが良いだなんて思わない。
みんながいいと言うものより、
自分が好きな服を着て自分が好きな音楽を聴いて、
言いたいことを言って生きていく!」
と気の強さ全開で言って おり
「インターで育ってよかったと思っているから謝らないで」
と言ってくれているので
少しだけ救われています。
と、また何を言ってるのかよくわからなくなってしまいましたが^^;
これってめっちゃ難しい問題ですよね~
仰ることって実際ありますし
日本文化ってそれこそ平安の昔以前から言葉に出さないけど
その空気を感じ取れよ
が美学であり行動指針だったじゃないですか
例えば信長さんが異質と映ったのは当時の日本人の
価値観とかけ離れた発想や行動からであったわけですし
長くなるので次回に続く
ただですね インターに行った選択肢が正しかったかどうか?
いま結論付ける必要はないかも
もっともっと先 それこそ娘さんが社会人になった時
その過去がど反映されてるか
その時でいいんじゃないですか?もしかしてその経験が凄い武器になってる場合だってあるかもですし
時代が変わり世界がもっと狭くなり日本人の意識が変わっているかもですし
結構正解不正解って時代によって変わる相対的なものですし
子供の頃は辛くても大人になったら武器になる 大いにありますしね
私もお金があって子供がいたら(残念ながらどちらもないですが)
インターという選択肢普通に考えますよ