対面のお知らせDEATH
12 月13 日の土曜日
場所は横浜駅のカフェ
お昼からおひとりさま1時間
応募はお名前お写真お仕事住んでる場所明記で
(住所ではなく横浜とか都内とかそんな感じで
個人情報ですから)
あくまでもブレスレットを組むための対面なので
相談のみはお断りしております~
ちなみに精神疾患のある方はお断りしております
私では手に負えないですから、
お時間とお金の無駄になっちゃうからなのです~
ちなみに私のモットーは勝ち馬に乗るDEATH
負け試合には賭けたくないのでこの人は勝てそうだな~
(効果ありそう、運気上がりそう)という方に会うタイプでして
その手のことって面見りゃわかる!!
なのでお写真は重要なんですね~
ついでにやばそうなのは絶対パスしたいのでその手のことも面見りゃわかる
そんな感じで対面でうわわわっわ~といや~な思いはほぼほぼないのです
(中にはちょっとブレス組めんな~という方も数人いましたが
お互いそういうおもいわはしたくないっすからね~)
さて本日は久々に我が家の兄のお話
この方以前にも書いたようにとっても頭がよい
私が今まで出会った人物の中で5指(3指かも)に入るというレベルで頭が良い
正直兄弟でなければ、話をすると自分の頭の悪さや器のなさを見抜かれそうで怖いよな~と思う
従妹やら叔母のような親せきの女性陣も情ではなく正論で話す兄のことを
困ったときにはとっても頼りになるけどちょっと怖い~と言いますもん
ははは
さてジミ兄と話をして一番思ったことは、頭の回転の良さと頭の良さは別物ということ
回転の良さ=あくまでも脳の反射速度が速い
頭の良さ=聞かれた内容なんかに論理的に正確に答えられる能力
という大きな違いがあるよな~と実感したことなのです
ちなみに私は完全に前者なので、話す内容なんかが論点から外れていくタイプ
兄ジミなんかを見ていると結局賢い人というのは賢い嗜好回路なんだな~と
改めて思う
子育てどころか家庭も持っていない私が言うのもあれですが
これはこの人に絶対勝てんわ~と思った子育てがいくつもありまして
一つは息子が大学進学するときのお話
息子は某高専卒なので大学は3年から編入~ということで通うのは二年
入学時に二年分の学費と生活費を渡してこれで家借りて学費払って
すべてやれ そのお金を元手に起業や投資しても別に構わんけど
それ以上の支援は一切やらんぞ~というお話
(理系の大学で研究なんかが入ってくる3年からはバイトなんかしとる暇はないからお金を増やしたかったら自分で投資も覚えざるを得んだろ
投資に興味持てば経済や企業を嫌でも勉強するだろ~という算段)
もひとつが実家のリフォーム時に、値引き交渉は一切やらない代わりに
大学生の息子に予算つくりというものを教えてやってくれと
条件出したことなんですよね~
母からその話聞いたとき、この人には絶対かなわんと思いましたもん
結局半年ほど息子ちゃんに予算つくり教えてましたが(時には本社の部長さんも来て)
横で話を聞いてた兄いわく
こんな予算の出しかたは甘すぎるだろ~ 外資だったら全く通用しないでしたが
ちなみに兄の中では息子は技術、研究系の仕事になるから予算つくりを学ぶ経験は中々持てないからどっかで知っといた方がいいと思っていた
ははは
ちなみに長男が就職時は社長になりて~という野望を持っていたので
行きたい業界の会社の歴代の社長の経歴と今の役員たちの経歴を
分かる範囲ですべて調べさせて
営業畑ではなく技術畑の人間でトップに行けるのか
また自分の出身校の学閥が使えるとこはあるのか(某高専という全寮制の特殊な学校出身なので同じ大学よりも高専に行ってた人物がいるか)
という観点から就職先を選ばしてたり(子育てに関しては他にもと~っても驚くことが結構ある 愛知の田舎者にはない発想)
結局賢い人物は思考回路が圧倒的に賢いのですね~