レスポンス広告

話題の鴨TO葱のラーメンを食す うまい

東北地方の温泉の帰りは東京ではなくいつも上野で下車

不忍池や寛永寺等に寄るわけでなく、単に東京駅からだと在来線に座れないから!!

ですが今回は上野で下車

修験用に軽いザックほしいよな~ということでモンベルの直営店さんへ

サーフィンなんかもそうなのですが、歳喰って体力低下と反比例するように

ある程度の小銭は貯まるのでギアに金かけるというのは世の常

そしてギア選びは楽しい!!

 

ザック本体以外にも、ザックに装着する紐やら何やらたくさんあってなんだか楽しい!!

荷物になるので実物見てネットで購入DEATH

ザックを見た後はお昼ごはん

温泉では二日続けてカレー作ったのでカレーは却下ということで

取り立てて食べたいものはない

(一人で外食の選択肢はカレー、ラーメン、回転ずし)

 

天ぷらでも食べるか~と思い歩いてたらなんだかとっても並んでるラーメン屋発見(基本並んでまで行かない)

食べログ見ると高評価なので珍しく並ぶ

鴨TO葱というお店 お客さんは8割方外人さん

スタッフもほぼほぼ外人さん(上野らしい)

 

テーブルには畳が敷いてある 日本人的には畳=座るとこなのでその上に食事を置いて食べるということに結構抵抗感はある

お味は鴨南蛮のラーメン版で確かにおいしい

てか鴨南蛮、ソバよりラーメンの方が合うかも!!

近所にあったら常連になる!!

 

出汁の取り方なんて創業者、蕎麦屋か和食店で修業してんじゃないか??

そんな感じですね~

アメ横は相変わらず雑多で多国籍

日本というより東南アジア的活気にあふれてますね~

(外人さんがやってるお店は衛生的にちょっと心配なので入らない)

 

さて今回、湯治の効果あるかも??と書きましたが結局腰の痛みも取れず、

肺も変わらずで微妙かな~

湯治は最低一週間はいかないと~と言われてるので3日では効果が出るまでに帰宅なのかもですが

ただ唯一感じれたのは自律神経には良いのかもということ

何となく入眠までの時間が早くなり睡眠が深くなった気がします

 

ちなみに筋膜リリースに通って、腹筋というものが(&腸腰筋)とっても固くなってると気が付いたので

そのあたりを意識的にほぐす、寝る際はおなかに手を置いて温めると

自律神経が整い深い睡眠につながるのでは??と勝手な仮説を立てております

 

座禅やら組んで腹式呼吸を行うと、丹田の意識以上におなか周りの奥の筋肉が緩んで自律神経が整っていくのかもですね

おなかにカイロはありかも

ランキング

投票お願いします

レスポンス広告

-グダグダと日記風