本日湯治3日目、秋田県乳頭温泉にある黒湯温泉の自炊部にきております
前回の四月終わりはこちらの囲炉裏のある茅葺きのお部屋に宿泊しましたがあまりに寒かった為今回は普通の湯治部屋
この季節でも夕方からは寒い、かなり寒い
暖房をつけてます!!(ライトダウン持ってきてよかったYO)
露天はこんな感じで正直狭いのが私的にはマイナスですが
施設全体の雰囲気が昔の村の要で結構お気に入りになってます
初日の夕飯は鯉に中トロ、ブリ、ローストビーフにご飯には
イカとウニをかけるというかなりローIQな食事!!
山の中でテレビもなく部屋は静まり返ってってとっても侘しい
(この雰囲気を味あいたくて鄙びた温泉に来るのです)
たまには湯めぐりするか〜と山道をてくてく30分ほど歩いて
蟹場温泉へ まさかの外湯水曜休み
マジか!
仕方ないので妙乃湯に行くもここも水曜休み
仕方ないのできた道を戻る
六庵さんの外湯に行こうとするも内湯は八百円、露天派三千円!!
そんな大臣価格(進次郎価格)庶民には無理!!
いつもは湯治=読書を楽しむということがメインですが今回は結構ガチ湯治
山道てくてく歩いて綺麗な空気をたくさん吸い込んで何度も何度も何度も何度昔風呂入ってひたすら寝る!!
腰と肺を良くせねば!!
今回はたまこさ〜やとの兼ね合いで三日ですが
一週間ほど繰り返したら結構身体良くならんか??という予感
2日目の夕飯は最近どハマりしてるパセリカレー
皿デカすぎ、よそいかた汚すぎ!!
ははは
今まではなんでこれが絶賛されとんの??と思ってましたがルーを辛くてスパイシーなのに変えたらマジ旨い!!
てか激ウマ!!普通のカレーに戻れん!!というレベルで美味い
当然3日目の夜も残り物のカレーになります
カレーの隠し味 糸井さんとこのほぼ日からでとるスパイス
おすすめです
こちらは何故か田沢湖のスーパーで売ってたお福餅
赤福知らなかったらお福でも激ウマ!!
(赤福の方が上品な味)