お仕事柄結構いろんな立場の方にお会いする機会は案外ある
お偉い方から我々のように来世を3回繰り返してもうだつが上がらんような
人間まで
ははは
いろんな方の人生やお話を伺うと私はあんま好きではない言葉なのですが
お試し的なものはやはりある
特に嫉妬という形で
普通の人は嫉妬に狂って相手の足を引っ張っちゃう
ま、それが普通の行動 人間だもの
ですが世の中普通のことしてたら普通以下の結果しか得られない
お偉い方々なんかは嫉妬や悔しさをばねにして一層の精進に励んで
振り返ってみたらあの時のおかげで今があるという方は結構いる
本来はその対応がベストなのでしょうが、そういうことができるのは
やはりお偉くなれるような方だけで我々ぼんくらはなかなかできない
私なんかが思うにぼんくらはぼんくらなりにできそうなことやっとけYO
なのです
嫉妬ってとっても悔しいじゃないですか~
どう転んでもその立場に行けないという事実を見せつけられちゃうわけですから
そこがお試しというやつで
嫉妬を感じたときにどういう言動取るかでその後の人生、運気はマジで変わる
普通に嫌がらせや足引っ張てりゃよい人生来るわけない
その人を引きずり落したって、今の自分にはその場所に行ける実力なんかないのですから(あったらその付近にすでに居る)
嫉妬を感じた時に、よかったですね~と相手を褒めたりできるかがとっても大事
それができるかどうかで器や境涯というものが広がったり高くなったりするのです
世の中には様々なメソッドがある
成功するため~であったり災難に合わないように~とか
私なんかがその手のものをチラ見するたびに思うのが
結局目的ってなんなんだ??なんですね
ジミヘン論的に言えば器広げて境涯高くしたら、世の中のトラブルや面倒ごとってかなり減るのです
実際遭遇する数も減りますがそれ以上に、遭遇した時の受け取り方が全然変わるのです
ああ、それって全然大したことじゃないじゃん
こうすりゃええだけよねとさらっと受け流せる
生きてれば面倒ごとは必ず起きる 起きないようにするのも大事だけど
さらっとスルーできるようになる方が持ってえよね~と思う
皆さん人脈を欲しがる 単なる友人でなく力持ってたり自分にとって
何らかの利になるような人脈を
普通に考えればお相手の方が立場も力も上
そんな上の人が、普通の人間みて仲良くなろうとは思わんよね~
そういう方々と付き合いたければ、何かしら興味を持つものを持ってないと
長く続かない
かといって力や実力なんかそうそうつかない
私的には器と境涯高めとけ~と思うのです
それってすんごい魅力に映るもん こいつほかの奴とはなんか違うぞと
思わせることができるもん
なんですね~
世の中異色というものは目を引くし目立つ
のですが悪目立ちでは良き人脈って集まらない
良い意味でほかの人とは違う考えを持っている人の方が断然ええのです
私なんかは結構な人と会ってる方ですが、器と境涯が高いな~と思う人って
しょうじきそんないないんですよね
社会的地位がある方なんかも、ああ、ちっちゃいな~と思うこと多々ありますもん
器と境涯という発想自体皆さん持たないので
そこを広げるという発想を持つだけで今後の展開ってマジで変わりますよ~
ジミヘンさんのインチキ臭いお話をしますと
神様や高次の霊と呼ばれる方々って案外どこかから人間界を眺めてる感覚があるのです
眺めてて、お、こいつはちょっと見どころあるかもな~と思うと
目をかけてくれる
そんな感覚があるので、神様やらに目をかけてもらえる人になるのって
と~っても大事なのです
一応わたくしも社長さんという経営者の端くれではあるので
人材という面で人を見たりもする
例えばわが社の次期社長を誰にするかと考えた時に
実力のある人間を抜擢ではなく器のある人物を抜擢すると思うのです
神様もそんな感覚は持っている気がと~ってもするのです