10年ほど前のお話(なので時効ということで)
お客様の社長さんが取引先の40くらいの勢いのある社長さんを連れてきた
お仕事はマンション販売
いわゆる元ヤンで部下にも強引な営業をさせて会社の業績は
うなぎ上り
夜は当然ギロッポンで派手に遊ぶという中々イケイケな社長さん
社長さんいわく、勢いあるけどな~んかとっても心配なので
一度見てもらいな~といってつれてきた
さて私がお会いして思ったことは、器量以上のことをやっとるから
そのうち会社えらいことになるな!!でした
ただ今のイケイケの時にいきなりそんなこと言ってもアドバイスは聞きっこないからまあしゃーないよな~という本音も
その社長さん、ヤンキー上がりのある意味たたき上げの方なので
とっても勢いがあり、話してみるとなかなか愛嬌がある
結構一か八かの勝負にも打って出る勇気もある(良くも悪くも)
ただな~んかとっても違和感
ふと視えたのが父方のお爺さん とっても山っ気があっていろんな商売をして、最後は破産しちゃった感じがするので
聞いてみるとまさにそんな感じ いい時はとっても羽振りが良かったが
最後は貧乏でなくなった
なので父親もかなり苦労をして自分も子供のころからとっても苦労をしたのでお金を稼ぐということに必死になっているし
どんなことをしてもお金持ちになると決めていたとお話をされてた
ああ~、そういうことかと腑に落ちた
この違和感
いい方はきついですがお爺さんもその前の代も結構貧しい家の出の方で
お金を稼ぐということが一番という考えの家系の方
そして貧しい幼少期を過ごされたので稼ぐということの原動力に
怒りというものがあるんだろうな~
世間を見返してやるという
それって悪いことではないのですが、ある時期からそれが変わっていかなければ、なかなか幸せなお金持ちにはなれない場合多し
そのまんまの人って大抵は家庭を失ったりどこかのタイミングで
仕事がうまくいかなくなり信用や本人にとって一番大切なお金を失う場合がとっても多い
ジブラの爺ちゃんの横井秀樹のように
そこかなり心配だよな~と思って
すんごい稼いでるけど、な~んか満たされなかったりむなしくなることないですか?と聞くと
結構あると言っていた(精神薬も服用していると言ってた)
このままいくと絶対コケるよな~ でもこればっかは本人が気づくか気づかないかだからな~と思い軽い雑談で終わりましたが
数年前に紹介いただいた社長さんから、彼の会社やっぱり倒産したよ~
というお話を伺い、やっぱそうか~と思ったことがありました
昭和のころの日本の経営者ってお金を稼ぐということと並行して
人としてどう生きるべきか、他者に対してどう振舞うべきかということも
勉強をしてたんですよね(当然そんなのはしない方も結構いますが)
有名どころで言えば中村天風や細木数子さんの夫にさせられてしまった
安岡さんなんかを先生としてたりしてましたからね
結局そういうものを学んだりして生き方や考え方というものを
正していかないとなかなか長い成功を続けることは難しいように
出来てるのです
日本の国では
ちなみに財界人でもあった叔父に言われたことの一つに
地位というのはふんぞり返るためのもんじゃないんだぞ~
偉い人に褒められたㇼ認められたら人間うれしいし、もっと頑張ろうと思うだろ
地位というのはそういう風に使うものだぞ
ふんぞり返ってたらいつか座布団をひっくり返されるぞ!!という教えがありますが
私もとっても意識をしてるのですが
残念ながら地位というものが全く手に入らない情けなさではあり〼
ははは
ちなみに何の世界でもそうなのですが、怒りというものはとてつもないエネルギーなので、一瞬は原動力としてとっても良い働きをしますが
長い目で見ると怒りが原動力というのは本人も周りも幸せには成れないこと
が多いです
それらもひっくるめて徐々に自分の成功から他者に対する慈悲という
ものに意識が変化していかないと人間あかん様にできてるのです