レスポンス広告

秋田県露天風呂水沢温泉で自炊湯治

本日は秋田県水沢温泉郷の露天風呂水沢温泉に来ております

湯治3日目で最終日

こちらのお宿は完全自炊宿になっております

お部屋はこんな感じで自炊宿とは思えないほどにとっても綺麗

一人暮らしの大学生、もしくは都内の新人社員のお部屋のよう

窓からの景色は駐車場

ははは

窓を開けて持参したドクダミ茶を飲みながらブログ書いてると、なんだか温泉で執筆してる作家先生になった気分で気持ちがええ

調理場はこちら

ネット上でも自炊宿でナンバーワンの清潔さじゃないか??と言われるだけあって

とっても綺麗

炊飯器や庖丁、ポットも各部屋に一つづつある

宿泊客の寝タバコか何かでお宿が全焼して立て直したから新しくて清潔らしいです

初日の夕飯はこちら

田沢湖のスーパーで購入した筋子に私の好物の鯉の甘露煮とニシン

鮭のルイジにイカ団子という中々頭の悪そうな食卓DEATH

単に食べたい地のものを適当に購入

二日目と三日目はカレーを作って作り置きを食す

ルーは横浜なんたらというパウダー状のやつ

 

糸井さんのとこのかえーの恩返しというスパイス炒めて混入する

BY和歌山カレー

お味はちょっと甘いな〜 中辛ではなく辛口にしたかったのですが

スーパーには辛口はなし!!

翌日はスパイスを山のように投入して鮮烈な味に変化

いつもは面倒なので灰汁を取らないのですが今回灰汁を取ると普段より

鮮烈な味になりますな

 

調理場では小学生時代の悠仁様くりそつな髪型とお顔の中1くらいの

坊ちゃんとおじいちゃんが調理中

多分お孫ちゃんは自閉気味で登校拒否ぽい感じ

 

夕飯はすんげえ高そうなステーキ肉とお総菜コーナーで購入の

イカリングに焼き鳥という漢の夕飯!!

 

お亡くなりになったジミパパなんかもお孫ちゃんとこういう自炊の

温泉に連れてきてあげたかったな〜

パパさん子煩悩なので息子やお孫ちゃんをよくキャンプに連れて行ってましたが

中学くらいだったら湯治で一緒にご飯作ったらパパさん喜んだろうな〜

 

なんかのCMでじいじは僕の最初のお友達〜というのがありましたが

男のお孫ちゃんの最初の友達は爺ちゃんなんあろうな〜

と思い少し涙ぐむ私

爺ちゃん大事にしろYO

 

さてこちらは露天風呂 奥が熱いお湯で手前がぬるいお湯と言われてますが

どっちも熱いよ!!めっちゃ熱いよ!!

ぬるめのお湯でも私の定宿大沢温泉の唯一のネック

お湯が熱い!!以上に熱くて正直長くなんて入れない

湯守さんの会話聞いてたら、ぬるめは熱めのぬるめという一休さんびっくりなトンチを

言ってた

ようはめっちゃ熱くはないけど熱いわけね

ハハハ

湯温は中々安定しないようでしょっちゅう湯守の方が温度測ってました

それでも安定せず入る度に温度が違う

こちらは炭酸塩素、硫黄泉というやつで普通の筋肉の強張り云々

プラスアトピー等の肌疾患系に効能あり

こんな感じの水沢温泉露天風呂さんですが

また来るかと聞かれれば行かないな〜でした

 

世間的には綺麗で一泊5000円くらいでお値段も安く湯治宿としては申し分ないのですが

私は温泉には風情と鄙びた寂しい気分になるサウダージを求めているので

それが皆無

ま、だったらそこ選ぶななよ〜というだけですが

ははは

露天に全く風情がないんですよね 伊藤園グループのホテルの露天風呂というか

簡保の宿的というか

お宿全体の印象はとってもお得なかんぽの宿!!

 

ちなみに13軒あったお宿も今では五軒

同じ路線のバスに20分ほど乗れば入湯温泉に到着しちゃうし

立地的にも厳しそうだな〜

宿泊客も他に数組でお部屋空きまくりだし

 

何も悪いとこはないお宿なのですが風情がな〜という感じなので

お安く温泉を楽しみたい方にはとってもおすすめかも

湯治で自炊ははまりますね 結構楽しいです 洗い物以外は

 

 

 

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-温泉
-, ,