さて名古屋ネタというか名古屋の微妙な心霊スポットネタDEATH
中村遊郭が~遊女が出ますと書きましたが
名古屋駅裏(新幹線の太閤口)、今はBIGカメラですがそこを右に
少し歩くと以前はヘルス街があって
そのあたりをもう少し奥にいくと椿神社というのがあるのです
そのあたりの通り、最近は見かけないですが、
数年前までたちんぼさん(というか高齢なので椅子に座った)座りんぼさんやらが結構いました
しかもおばあちゃんばかり (多分後期高齢者も)
誰が買うのかいつも興味があって眺めてると
サラリーマン(40くらい?)の方買われて今は亡きホテル新幹線なんかに入っていってました
当時は自宅警備真っ盛りの暇ニートだったので
逢魔が時の頃、時々幻視してました
(ランチが終わる空いてる時間を見計らって
おいしかったころの本郷亭でラーメン食べて
高島屋の本屋で立ち読み&ハンズで時間つぶした後)
戦後の復興の頃、たぶん昭和20年代半ば~後半?
パーマネントかけたりした女性なんかが
柄や赤とかのワンピース着て
左手にサザエさんが持つようなお買い物バッグ?
(おしゃれハンドメイドな籠バッグ)
麦藁帽みたいな生地の持った派手な女性たちが立ちんぼしてるのを
で進駐軍のジープが白川公園とかそっちから、ブブブーンと砂煙上げて
やってきて(まだ舗装されてない?)
立ちんぼを買っていくって行くという光景を
(ちょうどこのくらいの時代かと思われる)
なんかすごく色濃く残ってまして
土地の記憶として
名古屋駅の西側の土地の記憶ってその頃が一番強いんじゃないかなあ
で東側、表玄関はです今じゃすっかり青山化してますが
昭和30年代から40年代のまだ市電が走ってたころなんです
よく幻視するのは駅が今の構想ビルではなく
昭和の時代の東洋一の駅舎と言われてた頃の、
坂東さんがまだドラゴンズで活躍されてた頃でしょう
名古屋祭りの電飾市電なんかが浮かんだりなので
名古屋市民は名古屋祭りとても楽しみだったんでしょうね~
ちなみに新幹線に乗ってうつらうつらと帰省するとき、
ナゴヤ球場前でなんだかどえらい歓声が聞こえて、
パッと目を覚ますともう名古屋駅のまえの、
昔の名古屋のシンボル、青いビルの住友生命ビル
こちらDEATH
そんな感じで、うわわわわ もうすこしで乗り過ごしちゃうとこだよ
ま、京都でお泊りもありか~と言うことも多々あり
昭和の時代のナゴヤ球場のナイターなんかどえらい盛り上がってたのでしょう
多分新幹線からも盛り上がりが見えたのでしょうな~
(ちなみに私は野球というものを観戦したことがないのであんまピンときませんが)
ちなみに、新幹線で帰省すると、時々試合なんかやっていないナゴヤ球場の当たりで
うわわわ!!と歓声が上がる声なんかを聞いたりしますが
多分ナゴヤ球場でナイターなんかが行われてた時代が
ナゴヤ球場前の一番の土地の記憶なんだと思います
(当然ピッチャー星野、キャッチャー木俣の時代)
ちびっ子の頃、プロ野球選手のサイン会というものに連れていかれて
野球少年だった兄は星野さん(当時は引退して多分NHKのサンデー何とかに
出てた頃??)のサインをもらっていて
お前はあっちに並べと言われて星野さんと比べると
全く列ができていない先には木俣さん!!
なので私の人生初サインはマサカリ打法の木俣さんなのです
(当時は木俣さんという人すら知らず)
ちなみに、その後わが中学の講演だったか何かに木俣さんがやってきて
野球部なんかを指導する姿を見たときは
思わず木俣~!!と叫んじゃいました(顔は覚えていないけど)
ちなみに本日は盛岡からの出張帰りでまさかの新幹線が事故でストップ!!
仕方ないので本屋で時間をつぶすと雑誌ナンバーに目が留まった!!
我らが星野監督とイチローや野茂の恩師仰木さん特集
題して監督に厳しさは必要か!!
当然即買いで新幹線を何時間も待つ間に待合室で読むも
思わず涙がこぼれて上を向く!!(マジで)
私の人生で最もショックだったのが星野さんの死‼!というくらい
星野さん好きの私にはたまらん内容
サブマリン山田さんの、星野監督は鉄拳も辞さない厳しい監督だったけど
選手たちで嫌いな人はいなかったという言葉に泣けてくる
選手からはかなり罰金を取っていましたが(なんと100万という罰金を我らがジャイアン山崎武は払わされてる)
シーズン後には既婚者には奥さんに、チョンガーにはお母さんに
罰金をお返ししてたりなんですよね~
選手の奥様の誕生日には必ず豪華な花束を贈ったり
活躍した選手にはポケットマネーからどどーんと監督賞を出したり
人心掌握にとてもたけていた指揮官!!
皆さん顔の形が変わるレベルで殴られまくってましたが
最も殴られまくった中村武なんかは、監督は自分にとって神様以上の存在と言い切ってますからね
面倒見がよく引退する選手なんかには率先して次のお仕事を探したりするのも名古屋では有名な話!!
与田さん曰く
日本シリーズのような
短期決戦では監督の人情家の部分が出て非常に徹しきれずに負けてしまう
という言葉に集約されてるのでしょうな~