ちょっと気になった相談で
良心的な霊能者だけど私以外の家族が病気になって
かつ皆さん経済的に大変になってるって
そら駄目ですな 霊能者ね、
依頼者が経済的に厳しくなっちゃうのはそんな霊能者駄目です
それはその方の修行のためであえて神がとかいうのはとんでもない。
神様だって守護霊様だってそんなケチじゃないしいじわるじゃない。
お金作ったのも神なのです
経済的に裕福にしたいに決まってます。
霊能者見極めね、基本経済的に上がるかもしくは横ばい、
じゃないと駄目。
下がるのはぜったい離れましょう
冷静にみましょう
でも他はよいのですというのは洗脳されてます
経済的に厳しくなるのはNG
それってあなたは下がって霊能者は太ってるのです
そりゃ駄目だ。
依頼者もされる側もどっちもよくなんないと。
わたしもそんな儲からんことなぜやるの?ですが ま、儲けようと思えば正直大もうけ
の自信ありますが 笑
わたしも楽しいのです いろんな方や普段会えあない方にあえるし 基本話し好きなので
はなしするのが楽しいのです
且つそれに対する対応法を考えるのがより楽しいし
それですこしでもよくなるのが何よりも楽しいからやってるのです。ま、そんだけ
たしかに例えばどなたかが病気で 祈願やらしたらなぜだか不意にお金が
結構出て行って病気が良くなるということありますが
その出ていく先って霊能者やその方が祈願した神様のとこじゃないですから
その時に必要なことが出てきてそこに払う感じで
しかもそれ払って生活苦というとこまで追い込まれちゃう状況
そういうのは作らないと思います 神様も
コメント
「わたしに任せて下さい」と自信たっぷりに言われ マンション購入の際も
「建て売り一軒家の物件よりの物件が良い」
「部屋も2階の部屋より1階」
「神棚ここに設置して」
「北側部屋暗いなら 電気つければいいじゃない!」
などなど
しかし 引っ越して家族が突然 精神病になり「土地悪いから お祓いします。わたしの先生に来てもらいます。水晶テラスの土のとこに埋めましょう」
お金30万かけました。
しかし 病気がどんどん悪化 精神病院入院までいきました。
正直 その新築マンション最初見たときの印象
「高級そうだけど 暗いな~圧迫かんあるな~」て思った
自分の直観 大事にすれば良かった。
アパートに引っ越して 現在そのマンション売りに出してますが まだ買い手見つからす~です。
霊的なものに敏感でない人達は その場所に住めるかもしれませんが 敏感な人は住めない 病気になる物件で マンション建物というより 土地の影響かな?と
緊急に引っ越しましたが 病気が中々改善しなくて
霊能者さんもお手上げ✋✋で 電話しても今までと対応が変わり 逆ギレされたりで
「やるだけの事はやりました。わたし知りません」とか
「あなた達が仮契約した物件住んでたらもっと悲惨な目にあってた」
「生まれつきの霊感体質と 本人の甘えがあるから病気が治らないんだ」とか言われ 取りつく島もありません。
なんだかんだ言っても 完全に 依頼したわたしの自己責任❗
主人 親族達にもあきれられてます。
「何やってんだ? 」と
完全に 自己責任です。
申し訳ないですが自己責任です 私ブログによく書きますが
結局霊能者や占い師って責任って100%取ってくれないのです
決定すべき人って責任を取れる人しかしちゃダメっすからね~
ま、本音を言えば
その霊能者も引っ越して悪化した理由というのをもう少し分かりやすく説明すべきですよね 引っ越して悪化だからやはり土地との因果関係は何かしらあると思うので
そこのとこを正しい正しくないはおいといて その霊能者の世界観の中で
例えば引越しの時期や方位といった方災の影響なのか
もしくは方位云々ではなく土地の霊的な問題なのか
ま、購入前になぜ1階のほうが良いのか なぜ立入はダメなのかというのを
きちんと説明できる方のほうがまだましだったかも?
こうこうこうだからと それならまだその人自身の世界観がしっかりしてそうですから
当たる当たらないより霊能者としての世界観がきちんと確立してるかどうか
見極める際重要です
霊の世界ってその世界観にそって動きますから(霊というか術の世界は)
ご返信コメありがとうございますm(__)m
決定権は責任とれる人しかしてはいけないのですね。
主人は 最初から霊能先生はちょっと苦手というか違和感があったのは事実ですが 仕方なく わたしに合わせてくれましたが 結果失敗となりました。
霊能先生の世界観と言われても プライベートな事含め わからないです。
パット見 職業婦人的対応という感じでした。小池百合子さん風かな
自信たっぷりに押せ押せで言われれば そうなのか?と
しかし やはり自己責任ですね。
会社で、初めて爆発して、凄く悩んで、どうにもならず。自分で答え出さなくて、初めて霊能者さんの所に行き、涙ありと、最後お互い笑って終わり。
次受験の時も、もう1度伺いましたが、最後笑って終わり。予約も難しいとの事でしたが、何となく予約取れると感じました。
どなたを頼るか、やはり自己責任と感じました。
緊張しましたが、嫌な気持ちはならなかった!
頑張ったね!と大丈夫!の言葉が勇気くれました!(どなたかの歌詞みたいですね)
頂いたアドレスの捉え方も自分次第と思いました。
ジミさんのブログ読んでいて、一般の方からは、ブレス代のみで、お話しするのが楽しい。と仰って頂いたくだけでも、気持ち楽になる気がします。
う~ん深い記事ですね。相談者には迷いがある訳で、霊能者に相談するみたいな図式。
相談者の方のスタンスにもよりますが、相談者自身は乗り気じゃないけど霊能者に推されて(指示されて)、霊能者だから間違いないと行動してしまうパターン。
結局突き詰めれば、相談者さんの甘えが原因かと。だって自分の人生なんでしょ、何で霊能者とはいえ他人に任せるかと、結局自分で答えを出せないから他人に依存するパターンですね。相談者が参考にしますなら、いいかもしれませんが、結局は参考にしますって御人は結論が出ているんですね、自分で考えていまして。
こういうパターンは、新興宗教に嵌って、自分で考えずその教義に従った為に不幸(災い転じて福をなすかも)になっちゃうパターンですね。
ジミヘンさん、の警鐘ですえ。あざーす!
連投すみません。
その良くない事(物件とか)に引き寄せられる、呼ばれるってことあるんですかね?
ある人は山奥の別荘を本宅に住まおうと本契約の正に前日にかわいがっていたペットが突然お亡くなりになりました。結局その死のショックで契約は違約金を払い無しになりました。なにかに引き寄せられるけど、たとえば先祖やペットが身をもって警告するとかあるんですね~と思った次第です。
呼ばれる~ですが 仏教的に言えば呼ばれる因縁があったから呼ばれたという
因果論に行きますが
ただ呼ばれる因縁があったとしても 行かないような何かの力が働く場合もあり
背後のお守りという言葉やらかも
私コンサルという仕事柄いつも不思議に思うのが 霊能者や占い師のアドバイスというのをなぜ判断基準の一つと思わないのかなのです
普通ジャッジっていろんな角度から考察してトータルの判断としてジャッジじゃないですか
私コンサルで霊能や占いも使いますがあくまでも判断材料の一つですから
ついでに言うと判断材料って凄く勉強したり資料集めたものが材料じゃないですか
その占い師さんが言った材料にたいして
どれだけ冷静に考察し他の材料と照らし合わせて
ジャッジする必要絶対ありますよね~ 記事にします
世のなか結局自己責任なんですね 基本は
例え霊能者に騙されて法的に被害者と認定されても全額戻ってこないじゃないですか
ということはやはり自己責任なんですよね~
なので話聞いてまともなこと言ってる人にしたほうが
能力あって狂ったこと言う人よりも
そうですね。最終決断は やはり自分でです。
昔 思いもしないような出来事を おばさん霊能者に、予言さらて現実になった時に、ビックリして、もう一度 観てもらいに行った時の話が、「離婚した方がいい シングルでも子育て出来る」でしたが 、
私は自分の、強い意志で離婚しませんでした。伴侶からもそういう行動はなく。
そして7年以上の歳月がたちましたが、日々嬉しい事があるたびに、「この喜びに感謝、あの時に離婚という選択をしなかったから感じられる、家族の喜びなんだなぁ〜」と日々感謝していました。
今では、それも薄れて、日々の日常が 当たり前になっていますが、自分の宝物の子供達が、幸せに苦労もなく生活させてあげれてるのはあの時の決断だと、私は間違ってなかったと思ってます。
他にも観てもらいましたが、参考に。
結局は自分で決める。言う通りにして、上手くいかなかったからと人のせいにしてみても現実は変わらない。
だし、私 我が強く 霊能者の方がどう言おうが、単純なので、たわいもない事は素直に聞き入れるのですが、ガンとして譲れないことは、自分の念力で変えてみせるわ。ぐらいの思い込み持ってるのです。
悪魔でも、参考です。誰も責任とってくれません。
些細なことで運命は、かわると言われるように、良いと思っての事でも、どこでかわるかわからないから。
そして、一番のポイントは、鑑定の金額です。高額な金額を請求する方は信用しません。悪魔でも自分の生活レベルの許す範囲内で、自分が困らない程度で相談に乗って下さる方にだけです。
リーマンさんは有料はダメとあおられるけれど、人間はそんな強い人ばかりではないし、私みたいなアホには、道の選択してを、自分の狭い思考の中以外で、まだあるかも知れないよ?と広げてもらえるアドバイスが欲しい人もいますから 笑
でも もし私が霊能者だったら、なんでわからないかなぁ〜?ダメと言ってるのに?と思うかも知れませんが 笑
それと、責任取れないから怖いなぁ〜?と思いながらアドバイスしてるかもなぁ〜と。
と、思いながら、せっかく授かった能力なら、少しでも人のお役に立てるならと思っている事でしょう。
お互いのためにも自己責任が一番ですね。
占いやらする側の立場で言うとですね 例えば何度言ってもでもでも~とかって
聞かない人いるじゃないですか
そういう人に対するスタンスって結構大事 本音ではこいつはもう行っても無理
帰ってくんないかな~と思います
そりゃあ人間だもの
さてその時どういう態度とるか 切れて怒るのかもしくは まあこの人が失敗しても
私にはどうにもできんししゃーないと思うのか
どうにかして言うことを聞かせてと思うのか
選択しあるじゃないですか~という感じ
ま、お客さんもこの占い師は~と思うように
占い師もこの客はダメだと思うのです ははは
ちなみに私この客だめだ~と思うのが嫌なので 対面の4人以外って
顧客しかみないのです はい
巷の占い師さんたちはいろんな客を選り好みせずで見るのですごいな~と ははは
自分で決断ですよね~ 結局は
責任とれる人間が決断 そんなの基本ですよ~
鑑定の金額 これ凄く大事でして この設定で人間性凄く出ます
下品であるかどうかが
確かに政治家さんやら社長さんやら相手にされてる方なんかはそこはドンと頂く方多いですが それはそれだけの力があるわけで
その辺の力も知識の積み上げもないぽっと出のブロガーさんやらが高額~なんかだと
正直???と思いますし
私も基本霊能でお金を~というのはね~と思いますが まあみなさん生活もありますし
なおかつきちっと占いを学んで技術として持ってる方でしたら 技術料でもありますしね~
ま、私の場合はメール相談なんかも受けたりするときは無料でやってますが ははは
そのかわりお金持ってるせんせや社長と呼ばれる方たちからガツンといただきます
ははは