さて先日実家に戻る前に江ノ島で神様を拝みに行ったのですが
中々すごい人!!
鎌倉~江ノ島ここ数年外国人観光客急増で
我が家の目の前にもおしゃれゲストハウスができたり小田急の江の島駅辺りにも
出来たりの人気スポット
江ノ島のゲストハウス 海ヨガの帰りにどうっすか??
こちらは同じ系列の鎌倉長谷のゲストハウス
お洒落なので外人さんだけに利用させるのもったいないっすね~
女同士鎌倉観光におすすめです 確かレンタルサイクルもありました
鎌倉はレンタルサイクルが接待におすすめ
海沿いを江の島に向って走るもよし
ちょっと脇にそれてこんな景色を探しても良し
鎌倉も電車アンド徒歩ではちょっときついな~というとこまで行っても良しです
自転車あれば1日で大抵は回れます!!
いわゆるスモールタウンですな ある種のウッドストック的な街かも!!
さてその江ノ島で皆さん祈願してますが ふとみるとですね
眷属の蛇がその祈願を拝殿奥までもっていってる場合と
ハイ却下!!そんな場合があるのです
イメージ的には蛇が頭を下げながら三宝を頭の上に掲げて神様のとこに
持っていく感じ(蛇には手がないけど)
なんとなくですね それってわざわざ神様にお願いすることじゃないだろ!!
自分で解決するものだろ!!
そういうのは結構却下といいますか
そりゃ神さまに失礼です そんな感じ
逆に人間さまではもうどうにもなりません
もしくはやれるだけやりました こっから先は努力の余地はないので神様お願いします
そういう場合はなんとなく眷属さんが届けに行ってる そんな感じがするのです
も一つ面白いのが
眷属の蛇が願いを届けに行っているのですが
じつはその蛇を着物を着たカエルがフォローしてるのです
ま、こんな着物着て
蛇があ~忙しい 忙しい
忙しすぎてうんこもれちゃうよ~!!と汗だくで走り回ってる横で
手拭いで汗吹いてあげたり
時には座ってお茶飲んでたり
結構このカエルはさぼり癖あります!!私の中ではシルバーさん雇用ですな
休憩でもないのに勝手に座ってお客さん用のお茶飲んじゃう的な ははは
カエルって蛇に食べられちゃう生き物ですがなんだかほほえましい
昔話のようです
スモールタウン鎌倉ということで ウッドストック系の隠れた名盤ボビーチャールズさんのスモールタウントークを
そういえば先日読者さんから私もウッドストック好きなんです~とメールが
フェスなのかもしくはウッドストック系と言われる方たちなのかどっちすかね?
ちなみに私は完全に後者
マジで移住考えたくらいっすから はい
ただ60年代~70年代はTHE BAND辺り人脈~マルダー夫妻辺りのアメリカンルーツミュージック好きな才能ある若手たちのコミニティーでしたが
いまは成功した芸術家たちの隠遁上的で結構物価も高く中々外部から入るのも~
そんな話聞き断念
逗子的な感じなんでしょうね 東京で第一線で名を成した方たちが早期セミリタイアしてゆっくりと小さな町で文化的生活送るてきな
コメント
じみへんさん、おはようございます❗
かか、可愛い❤️蛇とカエルってトムとジェリーの日本昔話版みたい。いらっしゃるやねは奥の宮でしょうか?働いてるのは拝所の天井の亀さんじゃないのですね~
私は6~7年ほど前から、毎月、高齢の母と江ノ島神社にお参りをしているのですが、ジミヘンさんのおっしゃる様に、ここのところ外国人観光客が物凄く、お参りにあがるのも大変。
そんな中、この間、不思議な事がありました。
江ノ島神社のコッキング苑の前で、母と待ち合わせをしていたのですが、お参りから戻ると母の姿が見当たりません。
外国人観光客やら団体さんやらで、物凄く人がワンサカ居て、あぁ~困ったなぁ。と思っていたら、向こうの方で私を呼ぶ声がするのです。
声がする方に走っていくと、そこに母が立っていました。でも私を探す雰囲気もなく、ボンヤリ向こうを見ていました。
走り寄って、
『待ち合わせの場所に居ないから人混みの中探すの大変だったよ。よく私を見つけられたね。』
母『(‘_’?)』
私『呼んだでしょ?』
母『呼んでないよ?』
私『え?人混みの中、名前呼ばれたから、声がした方に走ってきたよ?』
母『神がかった?(笑)』
という事がありました。
あと、夢でですね、
ジミヘンさんのおっしゃる着物着た蛙様、出てきました。神社の入口に門番のように、立っておられました。
なんというか……アジアンチックな蛙様でした。
ただの夢かな?!(笑)
一番手前のとこっすよ~ 社務所の有る
なぜにカエル??げこっと笑えます 何気に
江ノ島でも不思議なことあるもんですね~
因みに未だコッキング入ったことないんすよ~
案外おケチさんのしまり屋さんです ははは
来月あたりに確かサルサイベントがあった気がするので
美魔女を求めて行っちゃいますか!!
ジミヘンさんこんばんは。
先週、私も江ノ島に行ってきました。数年ぶりくらいです。平日にもかかわらず、外国人観光客が多くてびっくりしました。
このところ、疲れて重いことが多かったのでパワースポットという第2岩屋に入りました。気のせいかもしれませんが軽くなりました。最近は人が増えたり台風のせいで、パワーはそれほどでもないと聞いたことがあります。肩が軽くなったのは気のせいかなあ。岩屋から出てきた時に、男女共にぽっちゃり体型のラテン人カポーがブチューっとキスをしていたのにはビビりました(笑)以前とだいぶ風景が違いますね。
昔の同僚が亡くなりました。それほど親しいわけではなく15年ほど前に職場を辞めてそれっきりになっていたので、その方のいとこ(この方も7年ぶりに会った)から知らせが来た時は正直ビビりました。香典をいとこ氏に届けに帰りの江ノ島です。自分でもなんだかわからなかったけど戸塚から江ノ島に直行していました。亡くなった人って色々手を使って知らせるんですかね。。
なんだか、わけわからん書き込みですみません。。
御眷属の蛇さんとカエルさん、おとぎ話のようで可愛いですね♪(可愛いなんて失礼かもしれませんが)
ますます江ノ島に行きたくなりました。
でも私の祈願、即効却下されそうな気が(苦笑)
弁天様は巳年生まれの、摩利支天様は亥年生まれの守り神のように言われていますが、実際どうなんですかね。
干支が関係するなら、生まれ年より生まれ日で見た方がいいような。
ま、眷属は妄想幻視かもですが 実は守り本尊って俗に言われてるものは表でその対沖のものが後ろの本尊とも 子だったら後ろは午みたいな
で守護というのは背後を守るから後ろが大事だよ~と
浅草寺は昔は後ろの仏様も描かれたお守り売ってたと聞いたことあり
後ろが大事、確かに!
ジミヘンさん、ありがとうございます。
生年・生日で見ると、私の場合は弁天様・龍神様、そして対沖の摩利支天様(亥)・犬(戌)の神様・・・三峯神社が有名ですが、
遠すぎて、しかも強烈に怖いイメージでハードル高いです。
今年初めて内宮の干支土鈴を買い、玄関に置いてます。かわいい犬の姿に一目惚れでした。カラカラと優しい音で、我が家を守ってくれてることでしょう。