さて今日は午前中が空いていたので京都御苑に行ってきました そしたらなんと
そうです なんと葵祭でした いやはや暑いのに皆さん大変 ご苦労さんと
植木等調で
ついでに
牛車初めて見ました!!でか!!予想以上にでかいです!!
それにめっちゃ遅い!!乗り心地も悪そう!!
これに乗って移動してたら貴族は痔になります!!
さて今回どうしても行きたかった場所がこちら
鎮宅霊符神といういわゆる霊符の神様といいますか
道教系のお方で陰陽道でもまつったりのお方です
本当は奈良の陰陽町の鎮宅霊符神社に行こうと思いましたが 時間的に奈良に行く余裕がなかったので
そしたらそこ開園が1時から22時までじゃん!!
仕方ないから歩いて晴明神社に行ってきました
実は行く予定なしで 霊符の神様は夜に行きました はい
お堂に入れずに残念 めっちゃ身近で見たかったですが
脇侍やお像の前の方も気になります はい
どなたでしょ??
明日は早く起きて大将軍八神社に行くか迷ってます
京都久々に少しゆっくりなので いろいろと面白いですね~
何んといいますか 空気が良いです 空気がきれいというよりは 少し湿っまとわりつくような
やはり未だ妖の妖気といいますか 有りますよね
鎌倉なんかは おどろおどろしいですが 武家の
を流させて決着つけましょうの空気なのですが
京都って 血を流さずに呪術で殺しましょうと 物の怪を切り殺しましょうという空気の上に
幕末のはまぐり御門なんかの 戦争の空気が乗っかっていて 幾層にも重なってます的な 何とも不思議な空気です
しかも場所によって 表に出る時代の空気が違って面白い
でですね やはり逢魔が時位から その時代の空気といいますか 景色が頭のなかで浮かんでは消えていき
歩いてるだけでめっちゃ面白いです
この感覚は東京でも鎌倉でもないんですよね~
コメント
左は吉祥天様だと思うので右のお方は毘沙門天様か四天王のどなたかでしょうか?本尊前の小さいはっぴ弁天様、何故本尊前なのか気になります。はっぴ弁天様って恐い表情多い気がします。
生ジミヘンさんを見られたかもしれなかった,貴重なチャンスを惜しいコトました(笑)
京都御苑に行ったの初めてだったのですが,皇居の中と空間の展開が似ているなぁ,と.
明治神宮もお伊勢さんと空間の展開が似てるなー,と思ったものですが.
あの時代に,ゼロからあの空気を東京に再現した当時の方々は本当~に凄いです.
生ジミみたら 痴漢だー!!と逃げ出しますよ ははは
はっぴさま 私の中では調伏の神様なのです
武の神の側面といいますか どっちかというと
ま、江の島のなんかはそっちですもんね~
奥州平定の祈願のためにで
奥州繋がりで中尊寺と達谷窟の弁天様もドロっとした恐いお顔で。それが本来なんでしょうね〜。巳さんでもありますし。御利益がと言われますが天部様はお恐いです 笑 毘沙門天様は観音経に出てくるので何か親近感ありますけど 笑
内緒のお話しのコメの中国は不老不死で日本は死にたくないって腑に落ちました 笑 お国柄表してるような。確かに日本って他国に比べて国土狭いのに金いっぱい掘ってますね!作ろうと思わないのも納得です!バブルとかも土地というか国土の力かもと思ったり 笑
ちょっと横にそれるかもですが、弁財天さまつながりで;
昨日、年に一度の如意輪観音さま御開帳で兵庫の神呪寺(甲山大師)に行ってきました。
本当にたくさんのお像が祀られていて、如意輪さまだけでなくお寺中の神仏が御開帳状態でした。
弘法大師さま、剣を持った八臂弁財天さま(なぜか肌が黒かったです)、稲穂を持って狐に乗った荼枳尼天さま、三頭身くらいの大黒天さま、八面八臂のソラン荒神さま…もうお像いっぱいのワンダーランドという感じでした。
中でもびっくりしたのは歓喜天さまも例外ではなかったことです。
よく言われるお姿とはちょっと違って、揃って前を向いたお姿でした。
タンゴを踊っているかのように。
神呪寺の後ろにある甲山は古くから信仰の対象とされていたそうです。
山中には巨石がゴロゴロしています。
神功皇后が兜を埋めたとか言われていて、実際山頂からは銅戈が出土しています。
学生時代は神呪寺とは山の反対側にある大学にいたので、体育で山頂まで走らされたり休日に散歩したりとけっこうウロウロしていたのですが、今思えばなんだかいろいろありそうなエリアです。
長々失礼しました。
一度行きたいですな~ 関西ってなぜか星に関する仏様多いですね~
やはり密教のメッカだからですかね~
聖天様も御開帳なんですね それは貴重ですな
弁才天=巳 たしかにその系統の目つきになっても不思議ないですな
不老不死 やはり道教的思想と仏教的思想の違いも
あるんでしょうな~
長寿の神というよりも 日本って無病息災のほうに重きで
無病息災で寿命まっとうのほうが ありがたいみたいな
永遠の命はしんどいな というのがわかってたんっすかね