記事検索

レスポンス広告

ナレ死 今川義元の息子氏真はカリスマフットボーラー

神君家康ですが書くのが面倒になってきたので要点だけをさくっとね。

この方が最も人生において記憶に残ってるのが関が原でも伊賀越えでもなく

実は三方が原と


若かりし頃、犬のようなともいわれ圧倒的忠誠度を持ってたと思われてる

三河武士にまで裏切られた三河の一向一揆と感じます。

(この方の人生ドラマチックすぎて記憶に残る事だらけだが)。

両方とも死を意識した大変辛い記憶なわけ


一向一揆もあったりで三河の記憶は結構辛いというのは分かるでしょ?

じゃ、三方が原もあった静岡も辛いじゃん?と思うでしょ?

 


ま、そうだが、こっちはちょっと違う。

死を覚悟したが尊敬する信玄の戦ぶりに感銘をも


受けてるんです。


でなんでこの二つが最も記憶にと感じるかというと

後の最重要な政策に影響ありすぎなんです。


家康の最重要の政策なんだと思う?

実は公家諸法度で天皇や公家まで統制下に置いたことと、

宗教政策なんです。


特に後者は苦い思い出を思い切り学習して

当時の大勢力本願寺を東と西に2分し、勢力を


そいだことなんです。

 

上記二つってメッチャ重要ね。

三方が原はこの方の戦い方を作り上げたというか。

ほら、この方街道一の弓取りって言われるほど戦上手だが、

野戦は上手いが城攻めは下手って評価じゃん。

基本戦術がおびき寄せてでも野戦に持ち込むでしょ?
もう完全に三方が原の信玄なわけ。

静岡は若き家康が太源さんから色んな勉強やらを学んだり

負け戦から学んだり、はたまた
信長との同盟時代に信長から政策等を学んだりと

後の家康を形成した土地なんです。

 
ま、単純に気候もよく、土地勘もあり懐かしいってのも大きいし、

京と江戸の中間(位?)
(大阪とかも?)の位置で海に面してるってのもあったのかも。

(当時の海って今の国際空港の感覚だと)。
さて疑問が

 

なぜ人質の家康に勉強やらまで教えたかですが

私の感覚だと教えてたと感じてます)。

 


当初は単に属国の人質程度の感覚だったかとですが

やはり利発でこの小僧を育てとけば後に今川家を少しは支える

(最前線で戦わせて結果出させる)位の使い道あるかも?

 
考えてたら実は凄く賢かったって。

ま、桶狭間の戦い時の家康の扱いのような使い方を

割と早い段階から考えてたかと。

 
今川家には世間で言われるように恨みばかりでないとかんじます。
確かに辛い思いもあったと感じますが結構感謝してます。

扱いも其処までひどくなく意外とよかったかも?

 
その証拠に今川家滅びて天下取った後義元の倅どうなったと思う?
家康って執念深いじゃん?

人質時代苛めてた人は殺して(違った?)
優しかった人は褒美あげてるじゃん。

倅(馬鹿で有名な氏真さん、蹴鞠が得意なカリスマフットボーラー)

 

実は高家(家格のとても高い旗本、足利家の末裔とか。

有名どこでは吉良様ね)
として凄く優遇されたわけ。
ってことは今川家に大恩を感じてるじゃん。

ってこともあって実は駿府ってよい思い出なんだなあ。

ついでに書くが(ま、今日は書かないが)アメリカの銃規制あるじゃん?

 
あれを無理やりして安全な国家つくりをしたのが

実は悪名高き5代将軍綱吉でして。
犬公方ね。
実はこの方後の最悪じゃんのイメージとは違う賢い誠実な人と感じるのです。
イメージとしては家康原理主義者。

というと3代家光思い出すでしょ?あの方は単に表面を模造しただけで。
感覚的には中身がない人。

王選手の1本足を形だけ真似したって感じ。
その奥の本質を理解せずにね。

月間人気記事ランキング

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-霊視、リーディング