またまた観てしまいました。昨日の夜から2回も。
ウッディアレンのミッドナイトインパリ。
おすすめのヘッドマウントディスプレイで。
(頭の前にくっつけてみるやつね)
とくそ高いヘッドフォンで。
ヘッドフォンは絶対高いのつかいましょ それだけで映画楽しくなります。
ヘッドマウントはほんといいよ。一人で映画館で観てる感覚になれます。
昨日の夜中は風の音を聞きながら。今日は無音の時は波の音を聞きながらって贅沢でしょ?
我が家波音聞こえる場所ですから。
でやっぱ凄くいいです。この映画。ウッディアレンの最高傑作です。
でですね、主役のギルが私の敬愛するサッカー選手、マンチーニ(今は監督)
と太川陽介たしたかおじゃんって気づきました。
でこの人、実はウッディアレン自身なのかも?と気づいたり。
1920年代のパリに憧れるって内容で結局はいつの時代に生まれても過去の時代に憧れをもってしまうが
それじゃ前には進めんなってことなんだけど。
あ、ウッディアレンそのものだって。
60年代NYにいつまでも思いを寄せるウッディ先生みたいなね
20年代パリが凄く魅力的に描かれててかつアレンらしいコミカルさもあり凄く面白いです。
パリの灯の下ってなんであんな魅力的なんだろうなあ。ガス灯だから?
エッフェル塔のあの光の感じもすごくいいよね。
ガス灯ぽいというか、あのほんのりと明るく揺れる光のかんじというか、セピア感と言うかね。
でコールポーターやダリ、ピカソやらの描き方が凄くアレンらしいです。
本とこの映画はおすすめ。何度も観て細かいこねたやら探すのがまた楽しいです。
アレンの笑いは本当にすきですね。ちょっとひねたインテリの笑いといいますか。
やっぱこの人の描き方やとりかたって70年代NY感じます。
ま、いくらかいても観なきゃわかんないもんね。
ミッドナイトインは書きたいことありすぎで結局あんまり書かずです。
パリ住みたくなりますね
ちなみに予告編ね
ま、基本的にインテリ(常識は)とすっとぼけさんの対比で案外インテリが間抜けに描かれるって手法はアレン節でまたこれが楽しいです。
はらはらドキドキ一切なくてこれがまた好みです
私の中の映画ランキングで最上位ですね~
はい
コメント
猫チャイさんありがとうございます
一応コメも消させていただきました
よかったー。ホッとしました。
これもアレなら削除してくださいね。
ヘッドマウントディスプレイ&ヘッドホンめっちゃ良いですね~!
我が家、道路の騒音も結構あるし、でも
テレビの音量あげすぎるとご近所さん迷惑ですし、コレ…良いかも~!!でも、お高そう!(笑)
ミッドナイトインパリ、本当に良いですよね。
その気持ち分かるというか、、、なんというか、、
そしてなぜか、これを観るとオードリーの「パリの恋人」を思い出すのです。パリだからかしら(笑)
ミッドナイトインパリ、私もまた観ようと思います。
ヘッドマウントめっちゃいいです!!映画館的な没入感ありますし!!
ただもう古くなったので今の最新式はもっといいのでしょうね
私のは鼻が痛くなります ので鼻と当たる部分はティッシュを丸めてガードです
ちなみに私ジャリタレ主演の邦画をみにいかないという人です ははは
なんかお金払って映画館で?と思っちゃう偏見もちで
DVDでいいじゃん だってテレビドラマノリでしょ??って はい
ジョジョとかどう考えても実写版は失敗するだろ!!叩かれるだろ!!と思うのですが
ふつうに
私が今一番実写化がうまくいくと踏んでるアニメがありまして
最近グランドジャンプで復活した キャプテンです はい
主役の谷口キャプテンはぜひえなり君を!!
セカンド丸井は内山君を!!
もしくは実写版を少女漫画の様に美しい人物画と世界観で
渡る世間をアニメ化です!!幸楽がベルサイユ宮殿化して
ピン子がまさかのアントワネットで!!
ネット民ざわつきますよ!!卓三まさかの太陽王のルイルイです
二人ともドレスに王冠でラーメン作る!!
下町のドヤ親父たちも フェラーリ(やらしい語感でございます 村西監督調)で
幸楽にやってくる 当然店の前に路駐!!