記事検索

レスポンス広告

老舗和菓子屋の女将に聞いた繋いでいく秘訣

さて先日はとある老舗と呼ばれる(いわゆる創業江戸期)お店の女将さんと

その後友人さん(旦那とその方も社長)とコンサルという名の

お食事会を

 

いやいや 立派な懐石はこっちが緊張するわ!!しかも老舗の女将

箸の上げ下げも チェックされそうで ははは

 

そこでめっちゃ興味深いお話が

 

代々続くって凄いじゃないですか?会社でも一番むづかしいのって

長く続けることで しかも一代限りが優秀では続かないじゃん?

 

って話してたら 特に特別なことはしてないんですよ~って

跡取りにもそんな英才教育なんてしないし~って

と聞きながら いやいや どうせ皆さん慶応でしょ~ (イメージね)

 

って思うじゃん はい

 

そしたら ただだいだい 大切にしてることはあると

 

味は時代時代によって少しずつ変えるので 大本だけは変えないという感じで

そこまで代々こだわるという思いはないって

 

ただ お庭のお稲荷さんと先祖供養だけはしっかりやってますって

それと初代の家訓はまもるようにしていますって

 

ああ~ なるほど~ やっぱね~と言う感じ

 

これっていわゆる100年企業と呼ばれるようなとこで

 

特に企業というより まだ創業者一族が実験を握ってるようなとこ

 

必ずそれは大切にしますもんね!!

 

その方曰く 老舗の女将仲間の間で 私が以前書いた記事の創業者の

教え守ってると 創業者が会社を守るというおはなし 結構評判のようで

 

皆さんどこでもその自覚と経験があるって

ある老舗の和菓子屋は 戦中、戦後 お菓子の原料が手に入らなかったとき

奇跡的に都合ついたり

 

他のとこは もうお手上げ!!の時に奇跡的に融資が来たりと

創業者が助けてくれたとしか思えないって

 

でですね そこの家も含めて家訓(会社の経営の教えね)ってどんなことなの?

と聞くと そんな難しいことではないのです

 

他のとこのお話も教えてくれましたが 基本道徳的なことを商売に置き換えたような

そんなおはなしなんです

 

ああ、でもそれがこの国で商売するには一番大事なんだろうなと

後ろめたさや我よし のみではこの国では長くつなげることはできないんでしょうね~

というお話してたら

 

もう一人のかたのお顔ひきつってました ははは

たしかに今の時代 新規参入って大変でなかなか共存共栄なんて言えないですしね~

と言っておきました

 

ただやはり 先祖供養は大事ですね

今の自分たちが裕福にというよりも 家を繋いでいく 伝統を繋いでいくために

一番大事なことかもと思ったりです はい

 

も一つ思ったのは 老舗の伝統を受け継ぐのは 息子ではなく 嫁というか女将だなと

 

女将って嫁だから外部から来た人間じゃん

そういう方が家に入ったほうが そこの家の伝統というものを

次につながないとと強く思うみたいですね~

 

案外旦那は もうそういうのもいいんじゃないか❓的なのんびりさんというか

 

月間人気記事ランキング

投票お願いします

ランキング

レスポンス広告

-グダグダと日記風